今更ですがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


新年にプレミアムトレーナーボックス争奪戦があったので行ってきました。
使用デッキは大吟醸。

初戦 初手
コイキング ギャラドス 水エネ×5
トップ水エネ


ありがとうございました!!!
明日に開催を予定していました超乱戦ポケカですが、参加表明者が余りにも少ない+ちょっとしたお誘いがあったため、開催を中止といたします。

楽しみにしていた方々には申し訳ありません。
こんにちは。コルクです

祝日(振替休日)なのになんもねーなってことで駿河屋で軽くイベントやります。
まだ駿河屋に話通してないからポシャる可能性はありますけど。
思いつきでやってるから色々ガバいとは思うけど許してください!


概要
時間はおよそ13:00〜15:00くらい(てきとう)
・60枚デッキサイド6枚戦、同名カードは基本エネを除き4枚まで
・ポケモンカードゲームの、全てのカードが使用可能(旧裏も含む)
・テキストが明瞭なら、未発売カードもOK(ただし、公式サイト、あるいは公式に準ずる場所からテキストが発表されていることが条件)
・コピーカードOK
・対戦間のデッキ変更OK
・ポケモンカードゲームでないカードゲームのカードも、4枚までならデッキに入れてOK(当然、見分けがつかないようにスリーブに入れるなどの対策はしてください)
ただし、そのコストや効果については、対戦相手が了承できるような理由づけを考えておくこと。最終判断は仲裁人のぼくとします。ぼくが納得できなかった場合は、最終投票の投票数を-1します。ただし、状況次第でまた違った裁定を下す可能性はあります。

ex)A「手札からサンダーボルト使いまーすwww君の場のモンスターいなくなったから俺の勝ちーwww」
B「いや、そもそもサンダーボルトを発動させるための魔法・罠ゾーンが存在しないので認めたくないないですね」
仲裁人ぼく「サンダーボルトでゲーム終わるとかつまらん。却下」
・成績に関係なく3〜4戦行い、対戦相手の中で1番面白かった人に投票してもらいます。1番票を集めた人に「静岡一のエンターテイナー」の称号を授与します。仮に同票数だった場合は、その人らによるデッキ紹介を行った後に決選投票を行います
・参加費無料
・定員は未定(というか、駿河屋の混雑状況次第な可能性が高い。もしガラガラだったら当日枠を作れないこともありません)

・参加希望者はTwitter(@Ko74527)かこの記事にコメントで連絡をください
(未定)・人数次第だけどプレゼント交換会とかやれたら面白そう?
・まあなんか思いつき次第追加します

とりあえずこんなところですかね。
まあなんていうか、試合に勝つだけのデッキ組んできても誰も幸せにならないからその辺はよく考えてねって感じですね。
一応エクゾディアだけは規制しましたけどw


参加予定者(敬称略)
コルク(人数調整要員)
ソウ
「時間切れ」について
こんにちは。コルクです

自衛の意味も兼ねて、1部が荒れている大型大会時の「時間切れ」の時の話を書きます。試合時間30分ならある程度解決するとか、そも今回は新潟周りの初心者が多かった可能性があるとかはありそうですが

シティリーグ、チャンピオンズリーグといった大会において、(少なくとも新潟大会では)試合結果が「引き分け」になることはありません。
あるのは「勝ち」か「負け」の2つです。
時間切れは「2人とも『負け』になるだけ」です。

オポネントが云々とか言ってもわかりにくいでしょうから(気になる方は調べてください)簡潔に言いますけど、試合結果の好ましさとしては
勝ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>負け>>>>>>>>>>時間切れ負け
くらい差があります。(不等号の数には個人差がありますが、この並び方が崩れることはあり得ません)
なので、「負けそうな盤面だったけど時間をいっぱい使って引き分けに持ち込んだぜ!」という感覚をお持ちの方はいますぐ捨ててください。
時間切れはあくまで「なってしまう」ものであり、「狙う」ものでは断じてありません。


なんかおかしいところとか質問があればコメントでお願いします。
こんにちは。コルクです

運営と対戦相手の方々ありがとうございました。
簡易になりますが結果報告です。というかレックだと細かいプレイング勝負になりにくいから書くことが少ないw

使用デッキ ガノンレック
参加者52名 時間の関係でスイス5回戦

× ガノンレック
先に殴られたので負け。マーシャドーの使い方を反省しました。
会場にこの2人しかガノンレックいなかったのに何故初戦でミラーマッチなのかw

この時点で予選突破はほぼ絶望。オポネントシステムってクソだわ()

○ラランテスモジャンボ
先1でマーシャドー投げたら相手が止まったので暴れて勝ち

○サナゾロキュウコン
先2で展開できず終わったと思ったら相手が後2で殴ってこなかったので先3に6エネ加速してサナを240で倒してテンポ勝ち

○ゼラオラレック
先2で180しか出なくてゼラオラ倒せなくてオワタと思ったら相手がシェイミ♢倒してくれたのでテンポ取り返して勝ち

○アゴズガブースターGX
先2にブースター倒してテンポ勝ち


案の定予選はオポ落ちでした。
帰ってジャパンカップ見てました。DAIGOのワイドすげー。

こんばんわ。コルクです

まずは告知から。
http://tpokemoncardsa.diarynote.jp
今年2年ぶりにやるみたいです。
詳しいことは俺も知りません。お楽しみに。


本題です。
http://tettyanchi.diarynote.jp/201810022150071019/
ぼくが徹マンのせいで寝坊して台風の影響を考えて行かなかったSPジムでこんなこと(前半部分)をやっていたそうで。
ハンデ戦、なるほどなあと思って見たのですが。
よくよく考えると、別の形のハンデがあってもいいのではないか?と思いました。
初心者が全員そうだという気はありませんが、初心者ってギミックを詰め込みすぎたデッキを作りがちではありませんか?(偏見)
そうすると、初心者は盤面を作れず、上級者もマイナスのハンデのせいで盤面を作れず、でお互い何もできずに25分経過……なんてことも……あまりないかもしれませんが、ありえないことはないと思うんです。
なので、逆に、初心者が場を作りやすいようなハンデ、すなわちプラスのハンデがあってもいいのではないか?と思いました。
例えば、ターンに1回、好きなタイミングで山札から好きなカードを1枚持ってきていいとか。サポートを2回使っていいとか。手札が7枚になるように引いていいとか。きぜつしてもそのポケモンをついているカードをそのままに、ベンチに下げるだけでいいとか。
ハンデのつけ方も、サイドを1枚取るまでじゃなくて、サイドの枚数が同数以上の時ならいつでもOKにするとか。

そういったハンデのつけ方なら、お互いがやりたいことをやれて、どちらにせよ気持ちよく終われるのでは………?と、当日場にいない人間の戯言でした。
こんばんわ。コルクです
なんか急に土日の予定がなくなったので、朝に新幹線乗って行ってきました。

8時半くらいに会場着。
ここで最初にして最大の不満ポイント。
サイドイベントをやりたいだけなのに物販列に並ばされました。
列のあたりにいたスタッフさんは、「選手の方は列を無視して前へ行って、物販などそれ以外の方はこの列に並んでください」と言っていました。
(厳密な言葉は覚えていませんが、大意としては間違ってないと思います)
年の玉列の最後尾札を持っていた方に確認したところ、サイドイベントに入るにもこの列に並んでほしいとのこと。
この時点でのぼくとしては「まあこれが全部物販ってこともないだろうし大丈夫だろう……」と思っていましたが、実際にはたぶんほとんど物販待ちっぽかったですね。
その後、9時くらい?から列が全く進まなくなりました。Twitterを見ると限定スリーブの関係で物販コーナーが荒れていたようです。
そのせいで列が全く進まず、一体いつ入れるのか……と思っていましたが、またしてもTwitterを見ると、サイドイベント勢(というか、物販関係ない勢)は列を抜けて入場しても問題なさそうとのこと。
この列で待っていても先がなさそうだったので、抜け出して入口の方へ行くと、普通に入れました。
………最後尾札を持っていたスタッフさんはなんだったんだ?
このスタッフさん個人を責める気は全くありませんが、スタッフさん同士の連絡はもっとしっかりとってほしかったですね。
そもそも何故「物販と一般入場の列が同じ」という指示が1回でも飛んだのかわかりませんが。(スタッフさんの解釈ミス?)
この件に関してはポイント貰えるアンケート機能できちんと意見として言っておきました。

で、中に入ってサイドイベントをぐるぐる。
10時すぎに4人リーグバトルの初卓ついて約7時間で5週して計19ポイントでした。
今回は卓の増え方もスムーズでよかったと思います。ぶっちゃけぼくはエクストラ専用卓にしかいないようなもんでしたがw
そこからポイント交換に行くも、これも長蛇の列。
しかも、マーシャドーがなくなっていたとは……、
さらに列に並んでいた途中にグレイシアGXも品切れとのこと。
………流石に予想外だった。
これはぼくのミスもありましたが、マーシャドーくらいはもっとたくさんあってもよかったのでは?1番簡単に取れるカードなんですし……

あとはちゃきネキの準優勝を見届けて帰りました。
次は運が良ければ2月の公認大会ですね。
こんばんわ。コルクです
なんとなく暇なのでロストマーチとナイトマーチことよるのこうしんを勝手に比較します。JCSのゾロダスト?何のことですかね

・そもそも、よるのこうしんとは
ここ1ヶ月でポケカプレイヤーが爆発的に増えたことを考えるとまずはよるのこうしんについての解説をします。
簡単に言うと、「HPが低いただのたねポケモンがダブル無色エネルギー1枚でポケモンEX・GXを次々と倒していくデッキ」です。
拡張パックの追加により様々形を変えていきましたが、サンプルレシピとしてはhttps://www.pokemon-card.com/info/2017/20170908_000899.html#top1-4
こんな感じになります。



めんどくさくなったので明日の飛行機の中で続き書きます。
こんばんわ。コルクです


PJCSに行ってきました。
第1目標はベスト16(トータルCSPが240となりスリーブが取れる)
第2目標はベスト4
最終目標はもちろん優勝。

使用デッキはゾロダスト。
詳しくは次回の記事で書くと思いますが、使った主な理由は「メモ杯を見てダストダスが強いと思った」です。


× 行進ゾロアーク
先攻テテフアズサを決めようと思ったがアズサがサイド落ち。仕方なくだいすきクラブから展開し、ゾロアークGXを作っていく。
しかし相手にゾロアークGXを立てられ、さらに行進が210出せる盤面を作られてしまい厳しい状況に。
ここで何故か1枚しかベンチにいないヤブクロンをゴミなだれダストにしてしまい、Nを投げるも相手が取り引きからサーチャーセンパイコウハイでパズル揃えて負け。

○マッシルガン
ヤブクロンスタートでお相手のバトル場がマッシブーンGXだったのでテテフアズサでヤブクロンを3枚並べ超エネ貼ってエンド。
返しに前が倒されたのでセンパイとコウハイからこだわりアシッドボムで前のマッシを倒したところお相手が軽く止まる。
このテンポリードや、その後にアシッドボムで相手のルガルガンGXについたエネを剥がせたことによりアド差を広げ勝ち。

○マッシルガン
後攻かつアズササイド落ちなもののテテフは使えたのでだいすきクラブでヤブクロンを並べるところから。
お相手がグズマを使ったところ、前に出すポケモンを逃がす手段がなかったようでデスローグGXでこちらのテテフGXを落としにくる。
そこからゾロアークGXとゾロアークで応戦し、エネつきヤブクロンとかるいしヤブクロンを用意し残りサイド4-1となったところでNを叩きつけた(センパイとコウハイでオキシンとなだれを持ってくるのが正解だった気がする)ところ、なんと欲しかったオキシンとなだれを両方引く。
お相手は対抗手段を失ったのでなだれで勝ち。

○ジガルデ
お相手、展開するもエネを手札に持ってこれなかったため、なだれとライオットビート連打で勝ち。

×マッシルガン
3ターン目くらいにかるいしつき60ダメのりヤブクロンをベンチに下げ、無傷ヤブクロンで殴るという謎のプレミをかまして負け。そもそも進化できてないのが弱い。
残りサイド4-1のところでNを投げられなかったのも弱い。また、ここでヤブクロンをベンチに置いたのもミス。結果的に最後はストロングエネルギー+ディアンシー♢の支援を受けたマッシブーンにヤブクロンが倒されて負けました。

○マッシブーンフェローチェ+みようみまね、ディアンシー♢
マリガンでウルトラスペースと草エネ闘エネが見え、頭の中が「?」な状態に。
初手でサーチャーを3枚切るところからスタートし、お相手はサポ事故のようだったのでゾロアークGXがスレッジハンマーされないように、なだれダストとテテフを使い回す。
虎の子のサーチャーを含めアセロラを2回使い慎重に慎重にゲームを進め、最後は急に出てきたみようみまねウソッキーにゾロアークGXが倒されるもエネを握っていたのでゴミなだれで返して勝ち。

○カルゴゾロ
後攻だったものの、お相手がなんとジムメダル使ってエンド。
が、後攻1キルができるデッキではないため普通に展開。
すると返しにお相手がテテフアズサ。ジムメダルの使い方がお上手。
しかし結果的にはこちらが先攻を貰ったようなものだったので、しっかり展開して(実質)先攻のテンポ有利を保ったまま押し切り。

×ルガゾロカルゴ
お相手がイワンコスタートテテフアズサイワンコにエネ貼ってエンドとルガゾロカルゴのお手本のようなプレイングをするもこちらのヤブクロンのアシッドボムコイン表でイワンコのエネをトラッシュすることで多少は挽回に成功。(しかし、テテフで山を見た時にゾロアが2枚サイド落ちしてることに気づく。)
このエネをトラッシュしたことでお相手はルガルガンで戦うことを諦めたようで、2種のゾロアークが変わるがわる攻撃してくるので、こちらも2種のゾロアークで応戦しつつダストオキシンを立てる。
サイドを先行された後、キャッチャーで相手ベンチのテテフを呼び前のゾロアにエネをつけてNをするも、ゾロアークもハイパーボールも引かず……。
返しにゾロアがエナジードライブで倒され、なだれで返し、なんとか残りサイド1-2までこぎつけたところでお相手からNが飛んでくる。ちなみにテテフを倒して取った2枚が両方ゾロアだった。時すでに時間切れ。
相手ベンチにはゾロアがいて、こちらのベンチにはオドリドリが控えており、相手トラッシュにポケモンは6枚。
なので、山に1枚のエネルギーもしくはサーチャーに触れれば勝ちだったものの………引けず。
ざんねん コルクのぼうけんはここでおわってしまった

○ケッコウガBreakスターミー
初戦負けの5-3なのでほぼ目無し、現状CSP140なので特に対戦を続ける意味は無いがドロップしても暇なので対戦を続ける。
マリガンでゲッコウガなのは知っていたので、まあダスト立てるかと思っていたらお相手の先1Nで停止。
たねポケモンとエネはあったので、ゾロア2枚並べてヤブクロンでアシッドボム。表(こいついっつも表出してんな)
こんな感じでのらりくらりとターンを稼いでいたが流石に相手にゲッコウガを作られげっこうぎりでヤブクロンが倒される。
ここでトップがセンパイとコウハイ。ゾロアークGXとハイパーボールを持ってきてシェイミを呼び、手札にキープしていたかるいしやこだわりハチマキをつけてからセットアップ6枚ドローからフル展開。
次ターンにはダストオキシンも起動した上に、こちらのNでお相手がストップ。
ゲッコウガBreakは作られたものの、スタジアムが割られておらず180出せる状況だったので順番に倒して勝ち。

○行進ゾロアーク
先攻テテフアズサを決めオドリドリとゾロアをベンチに出せる。
初戦の反省を活かし、ダストオキシンを立ててゾロアークGXとオドリドリを押し付ける。
相手のゾロアークGXにオドリドリが倒されたが、こちらの残りサイドが2枚だったので、サーチャーを引けばグズマで後ろのシェイミを倒して勝ちだったので、自分のブロアーでオキシンを解除し、ベンチをフル展開して引きにいったものの、引けず。
仕方がないのでセンパイとコウハイからキャッチャーとかるいしを持ってくる。キャッチャー裏。かるいしでオキシンを起動させうーむと言いながら相手のゾロアークGXにライオットビート180を宣言。ここで気づく。
……センパイとコウハイでこだわりハチマキ持ってきてりゃキャッチャーも何もなく勝ち確じゃねーか!
バニ○ンに常々「リーサルだけは把握しろ」と言っていたのでこれはありえないプレミですね。彼の師匠やめます。
残りサイド2-3か2-4だったのでこんな適当プレイでも次ターンにまたライオットビートって言って勝ちましたが。。


最終121位でした。
とりあえず院試頑張って9月の東京出たいなぁ。
大学のうんたんとか買い物やら予定が急に詰まったので明日はポケカおやすみします
やるとしてもバニキとやるかどうかってレベルで多分向こう忙しいだろうからおやすみですね
お久しぶりです。コルクです

最近の成績をざっくりまとめますと
Cl愛知→1-3で除名(ルガゾロ
Cl京都→大学の講習により不参加
トレーナーズリーグ→105/120
トータルCSP→125

という感じでした。


時は変わってマサラタウンカップへ。
4/30に東京で遊ぼうと思っていたのでそのついでに寄りましたw
使用デッキは龍王ギャラドスの1枚差し替え。(オドリドリ→ポケモンキャッチャー)
直前までビークインゾロアーク使う気だったんですが、前日23:00〜5:30頃まで麻雀してた(そのせいでほとんど寝れなかった)のでやることがシンプルなギャラドスに変えましたw
(めちゃくちゃ頭使うじゃん!とか言われたけど手札1枚にするだけなので慣れさえすればかなり楽って龍王が言ってた気がするし俺もそう思う)

予選は2ブロック18人/16人のスイスドローでそれぞれ上位4人が抜けるシステムで、3戦目のみBO3の変則形式。

初戦 ウルネク 勝ち
こちらテテフスタートニコタマ2落ちかるいし落ちで悩んでましたが相手が初手テテフアズサでベンチ埋めてしまって新しいテテフが出せなくなって展開速度が落ちたので冷静にギャラドス立てて押し切って勝ち。

2戦目 サーナイト 負け
じこってなにもできませんでした まる

3戦目(BO3) 忘れた ○○(勝ち点5)
小学生とはいえ、態度がやや好ましくなかったせいか記憶がありません、
超バレットだった気がします。ギャラドス立てて適当に殴ってたら勝ちました。

4戦目 アローラナッシーダストダス 勝ち
相性的には悪くはない。が、コイキングが落ちておりお互いにお互いのメインアタッカーをワンパンできない。
しかし相手の方がアタッカーの用意は簡単なため厳しい闘いになる。
が、相手が草エネルギーに触らないターンがあったためその返しに相手のテテフGXを倒してサイドを逆転しつつ、パラレルシティでこちらのテテフGXをトラッシュし、かつ相手のアローラナッシーの打点を下げる。
これで打点が下がったことにより、カプ・コケコが相手のアローラナッシーの攻撃を1発耐えるようになったので、かいてんひこう2回で、エルレイドで130乗せておいたアローラナッシーを落とす。
そのターンに、とある事実に気づきヤレユータンにエネルギーを貼っておく。
カプ・コケコが倒された返しにヤレユータンを前に出し、エネルギーをつけ、相手ベンチで待機していたなだれダストダスをフラダリで呼び出して倒して残りサイドは1枚。
最後はサーチャーフラダリでオキシンダストを倒して勝ち。
まさかヤレユータンが2回殴ることになるとは……

3位抜けで決勝トーナメントへ。
デッキはそのまま。

初戦 グレイシアゾロアーク 勝ち
初手がコイキング、ギャラドス、N、こだハチ、ブロアー、アオギリ、コンプでうーむ。
まあ最悪Nかなと思いつつトップを引くとハイパーボール。
ギャラドスとNを落として手札整理してアオギリギャラドスを決め、
あとは適当にギャラドス立てて殴ってたら勝ちました。

準決勝 ウルネクマネロ 勝ち
初手はテテフスタートで微妙なもののお相手の先1Nで動けるようになる。
お相手は2手目にアズサを使うなどスローペースだったので、こちらもギャラドスを用意しつつ、テテフを落とし、カラマネロに150を乗せた後にかいてんひこうでウルネクのHPを削りにかかる。
……すると、お相手のマーイーカ2枚の残りHPが20となったので、かいてんひこうでサイド2枚取って勝ち。

決勝 行進 負け
オドリドリ切りましたー。
疲れからかプレイミスをかなりしたこともあり負け。


結果は準優勝でした。
勝手な判断でオドリドリ切っちゃダメですね!
こんばんは。コルクです

エクストラだったのでこっそりとタマタマを買いLonzoroで参戦しました。
グレイシアいるかなーと思ったら見ないしオンバーンおらんやろと思ったら2人いたので組み合わせが悪かったら即死までありましたね。。。

22人の30分BO1トーナメント。

初戦 不戦勝

16→8 ミラー 勝ち
先攻取れて相手が初手動けてなかったのでアズサからゾロアークGX用意してスカフィアクロマと増殖取引のチートドローで盤面作り上げて勝ち

8→4 鋼 勝ち
先攻だがゲロゲスタート。ワンダータッチするもなんとアズサが両方サイド落ち。
仕方ないのでNを使いつつ、次のターンにブルパンでアメとハイボを止める。
アズサできなかったせいでゾロアークを盤面に同時に2匹用意できたターンがなかったものの、相手の日食ネクロを倒すと相手のアタッカーが止まったので勝ち。

4→2 グソクゾロ 勝ち
後攻だったものの初手アズサからゴリゴリに回し、マインドジャックをマインドジャックで返す。その後はお互いにサイドを取り合い、残り3-2で自分のターン。
相手の場は、エネがついているのはマインドジャックゾロアークのみ、ゾロアークGXが1匹だけで手札が8枚。
こちらの有効なアタッカーはイカサマゾロアークとゾロアークGXのみで、手札にエネは無し。
ここでトップドローが黄金のポケモンキャッチャー。
表でゾロアークGXを呼び、Nを叩きつけ、さいはいとセットアップ、増殖取引でパズルを揃えこだわりとニコタマを拾いイカサマライオットビートでゾロアークGXを倒す。
相手はグズマを引き込まなかったのでオドリドリ、タチワキ毒催眠からワンチャンを作ろうとするも毒催眠のコインは裏で、かつこちらはニコタマを引けていたのでライオットビートで返して勝ち。
……ただ、最後はNはいいとして、エネのついていたゾロアークを倒した方が正解だった気はする。


決勝 グソクダスト 勝ち
先攻ゾロアスタートからトップコンプレッサーでタマタマをトラッシュに送りつつ素アズサで場に4枚のゾロアを並べ、かつ手札がこだわり/ゾロアークGX/ニコタマ/シェイミEX/オカルトマニアと、ほぼ考えうる最高の手札。
……を、Nで流される。
しかしテテフとゲロゲEXを引けていたのでワンダータッチアクロマからゾロアークGXを引き展開開始。
相手が打点を中々伸ばせなかったのでゾロアークGXがそこそこ生き残れたことと、ダストオキシン発動された返しのターンにトップグズマでダストダスを即狩れたこともあり勝ち。


優勝で15pt取りました。これがCL池袋6-2の3/4の価値なんですかね………



エクストラレギュレーションでは巨大植物の森も進化を封じるアーケオスも使えないしアララギとプラターヌを同じデッキに入れるとジャッジキルされるから注意しましょう!
試験?知らない子ですね

午前中はサーナイト使って
○行進(相手ガン事故
○オンバーンGX(流石に負けるわけには
×カウンターゾロアーク(プレミ+相手の強トップ

カウンターゾロアークに対してはサイドの数をきちんとカウントしようとおもいました(こなみかん


滋賀勢がいらしてましたが通用する可能性がないとは言えなかったので
午後はエーフィダストで

○行進
あやかしのまい連打で勝ち。

×マニュゾロ
抵抗はしんどい。サイケこうせんもグズマやらでかわされるしグッズ使わないでも展開されるしで負け。

○ソルガレオ
相手スローペースだったのでエーフィとダストをゆっくり立てて勝ち
ディヴィジョンのダメカンの乗せ方ミスったので反省

○マニュシルヴァ
2-2勢になる呪いをかけて勝ち。
3ターン目くらいにはダストを4枚用意できてたのでかなり楽でした。

6位でギリ決勝トーナメントへ。
デッキはそのまま。

1回戦 × ルガゾロ
パラレルシティとダストオキシンが両方サイド落ちしたら流石に無理!


ベスト8でした。
そもそも悪(というかゾロアーク)がいない駿河屋環境だから勝てたわけで、そうでないとキツそうです・・・
鋼にもフレアエフェクトとダストオキシンで強く出れるので悪くはなさそうなんですが・・・
金曜夜に思い立ったので行ってきました。

予選はルガゾロ使って7-4でユニット組む気力もなくオワリドリ。
マタ グソクニ 2キルサレタ

ハットトリックも2-3と散々な結果でしたが一応抽選まで残ってたらなんとプレイマット抽選に優勝しました。
たしか本戦優勝か抽選優勝かスタッフの方々しか貰えないはずなので下手したら世界に50枚とかそんなレベルでは?な激レア品です(もっと少ない可能性も

運営/スタッフの皆さん、抽選引いて頂いたCHANGさん、本当にありがとうございました!
こんばんは。コルクです


さて、5000円程度で手に入るプレミアムトレーナーボックス、これは初心者の方やこれから始める方にとって、始めるきっかけとしては最良のものです。
何故良いかは別のところで語られれていると思うのでここでは深く言及しませんが、
・優良な再録カードが多い
・スリーブやダメカンなど、対戦の時に地味に必須なものもそろっている
・拡張パックからデッキの軸になるようなカードが手に入る可能性もある


辺りですかね。
ぶっちゃけ、プレミアムトレーナーボックスを使ってどうデッキを組むか、なんていうのはぼくの他に優秀な方がきっとどこかで書いていると信じて(もしもどこにもなかったらぼくが書きますが)、ぼくはサン・ムーンシリーズのカードでデッキの軸になるようなカードをオススメしていこうと思います。
オススメ度は途中から適当になります。ご了承ください。

0位:ダブル無色エネルギー
プレミアムトレーナーボックスの中身を全部開けた後で4枚なかったら4枚になるように買い足してください。多分1枚100円前後で買えるはずです。
基本的にどのデッキにも4枚入ります。

1位:カプ・テテフGX(アローラの月光/GXバトルブースト)
現環境で一番コストパフォーマンスの優れたポケモンだと思います。
特性ワンダータッチでサポートを好きなサポートを持ってこれて、逃げるために必要なエネルギーも少ないので仮にグズマやフラダリでバトル場に出されても邪魔にならない、どころかダブル無色エネルギーをつければそれなりの攻撃すらできます。
弱いところがほとんどありません。
強いていうなら、大きなダメージを出そうと思ったらそれに比例してエネルギーをつけなければいけないといったところでしょうか。
少々値が張りますが、GXバトルブーストによる供給量の増加と大型大会がないことによる需要の低下が重なる今が底値と思われますので、本格的にポケモンカードの対戦をする気があるのであれば今のうちに抑えておくべきカードと思われます。

2位:ゾロアークGX(ひかる伝説)
一言で言うと現環境で一番高くて一番強いポケモンです。
特性とりひきは自分の手札の不要なカードをトラッシュに置き、新たに手札を増やせる替えの効かない特性です。
また、「ベンチにポケモンを置く」というルールで縛られていない行動により十分なダメージを与えることができるのも魅力です。
先述したカプ・テテフGXは理論上打点に制限がありませんが、「エネルギーをポケモンにつける」という行動は基本的に1ターンに1度しかできません。
しかし、ベンチにポケモンを置くことは数に上限こそ決まっているものの1ターンに何度もできる(極論、1ターン目にベンチに5匹のポケモンを置いても構わない)ので、ダブル無色エネルギー1枚で高打点が出せます。
XYのカードになりますがスカイフィールド(エメラルドブレイク)、こだわりハチマキ(強化拡張パックサン&ムーンなど)と合わせれば最大で210ダメージを出すことができ、これは現環境にいる大抵のポケモンを倒せます。
高いのでお財布と相談してください。当面値段が下がることは考えにくいです。

3位:グレイシアGX(ウルトラムーン)
イーブイ(コレクション サンなど)の特性:エナジーしんか はとても強力です。
イーブイに基本エネルギーをつけるだけで山札からグレイシアGXを持ってきて進化できるので、「グレイシアGXを手札に加える手間」「1ターン目やベンチに出したターンに進化できないというルール」の2つを無視できます。また、特性:みわくのひとみ により先の2枚の強力な特性を封じることができます。
また、戦い方もかなりシンプルで、
エナジーしんかやダブル無色エネルギーを利用しつつエネルギー3枚のグレイシアGXを育てバトル場でフロストバレットを使う→ベンチのイーブイをグレイシアGXに育て、ワザを使えるようにする→バトル場のグレイシアGXがやられたらベンチのグレイシアGXをバトル場に出しベンチのポケモンを育てる
ベンチのどのポケモンに30ダメージを与えれば効果的なのか、ということを考えるのは難しいかもしれませんが。。。
GXワザですが、基本は「ダメカンが3つ乗ってる最大HP210のポケモンに使ってこだわりハチマキをつけて倒す」という使い方をします。
応用では「ダメカンが4つ乗ってる最大HP240のポケモンに使う」とかもありますがこれを覚えるのは後でいいです。
プレミアムトレーナーボックスから出る可能性がそれなりにあるのもオススメポイントです。

ちょっと疲れてきたので残りは後で書きます。

こんばんは、コルクです。
初心者向け記事を完全に放置してしまい申し訳ありません。

前回ルガゾロについての記事を書いたのが10月10日で、この辺りからずっとルガゾロを使い続けているはずなので、約2ヶ月使い続けていたことになりますね。それでもなんでルガゾロが強いのか言語化できないとか
11/12のSPジム調整会で(運勝ちもありましたが)全勝したので当日もルガゾロを使うことはその日に決まりました。
前日にちゃきに調整会やろうぜと呼ばれたのでそちらでもルガゾロを微調整しつつ、最後にその日の夜にネカフェで最終調整し、何故かこれまでに全く試したことのなかったエネ8枚型に落ち着きました。

レシピは後日解説付きで上げようと思います。
先に対戦レポートを記しておきます。
サイド差は忘れましたがだいたい6-5か6-4か6-3です。
赤文字は勝ち試合で青文字は負け試合です。
文中にジュニアとありますがシニアかもしれません。
「マスターではない」のが確定している、程度の感覚です。

VSグソクムシャゾロアーク
初戦は卓にエントリー記念として名刺のようなものがあったのですが、ぼくの対戦相手の名前はどこかで聞いたことのあるような名前。
サンフランシスコの帽子をかぶっており、海外製プレイマットとなれば実力は推して知るべし。ジュニアといえど侮れません。
(後から聞いた話ですが、2016ジュニア5位の弟さんとかなんとか)
対戦の方は、先攻を取られるものの、相手は初手が思わしくないのか、ゾロアにエネをつけオカルトマニアエンド。
手札にテテフとW無色を握っており、相手ベンチにはポケモンがいなかったのでイージーウィンを狙いに行きますが、プラターヌからかるいしにアクセスできなかったので番を返します。ちなみにプラターヌは大事なもの(時のパズル2枚)を巻き込んでいきました。
しかし相手はたねを出したものの2手連続でオカルトマニア。
この間にプラターヌの遺産を使いこちらは盤面を整えていきます。
しかし相手もその次にはアズサから展開していき、中盤は互角。
ウソッキーを出され、かつこちらはアロベトが立たず苦しい展開を強いられたものの、ルガルガンでゾロアークGXを倒せたのと、何かを狩って残りサイドを2枚とします。
こちらはウソッキーを入れていなかったので、向こうのゾロアークの打点上昇を止められず、ルガルガンとテテフが狩られ相手のサイドも残り2枚。
お互いトラッシュにグズマはあったのでサーチャーを引けば勝ちなのですが、お互いのNがそれを許しません。
しかし、こちらはゾロアークGXを2匹立てており、相手は1匹しかゾロアークGXがいなかったので、その差が響いたのか、先にこちらがバトルサーチャーをとりひきで引き当てることができ勝利。
幸先のイースター島いいスタートを切ることができました。

VSグソクムシャゾロアーク
イワンコが先2に出会い頭の事故により気絶して目の前がまっくらになりました。

VS行進ゾロアーク
やっと先攻取れました。
バチュルが見えたので先1テテフアズサから先2でアロベト立ててゾロアークGXで殴りつつオドリドリを見せ札としてベンチに置いといたら勝ちました。

VSホウオウGX
対戦前に席についたところ、右側にみやたさんが座られたのでようやくご挨拶ができました。
お姿を見た時に「みやたさんっ!?」って反射的に声が出てしまいましたw
対戦の方は、後攻だったものの、お相手の展開が芳しくなく、こちらが後1テテフアズサから展開し後2でウソッキーを倒したあと、前ターンにカキを使ってエネをつけたホウオウGXを
スカイフィールド→とりひき→テテフ→2枚目のアズサ→ブラッディアイ→こだわりライオットビート210
と上振れもいいところの展開でワンパンしたところ、お相手は手がなくなったのか投了されました。

ここで昼休みに入り、昼食ついでに朝ネカフェに忘れたヘッドホンを取りに行きました。
念のために対戦終了後にジャッジの方に次回対戦開始時刻を聞くと「まだ確定はしていない」といった回答を頂いたので、まぁ1時よりそんなに早くはならないだろうと思っていました。
しかし、帰ってきたところ即座にマッチング発表から対戦が始まりました。
予定時刻より10~20分ほど早かったかと思います。
何かアナウンスはあったのでしょうか?(追記:あったみたいですね)
勝手に会場を抜けたぼくの責任と言えないこともありませんが。。。
ジャッジの方に尋ねた時点(確か4回戦開始から10分経った程度)では5回戦開始時間は未確定だったのは間違いないでしょうからこのジャッジの方を責める気は全くありませんが、「昼休み」としてパンフレットに12:10~13:00と書いてあったので、そこを遅らせるならまだしも、早めるのであれば、マッチング確認サイトを応用したり、メールで一斉送信するなど、会場外にいても5回戦開始時刻がわかるなんらかの方法があれば・・・と思いました。
仮に4回戦終了と同時に次対戦開始時間をアナウンスしていたとしても、推定ですが終了が12:25くらいで開始が12:45くらいとすると、昼休みはあってないようなものだったのではないでしょうか・・・?

VSグソクムシャゾロアーク
相手のグソクムシャGXをストロングデスローグでワンパンし、シェイミEXをこだわりライオットビートで倒し、あとなんか適当に倒して勝ちました。

VSルガルガンゾロアーク
ついにミラーマッチ。なお後攻。
・・・よく覚えていないのですが、マインドジャックやつめできりさくやデスローグしてたら勝ちました。

VSホウオウGX+ゾロアーク
また後攻。
しかも先1カキホウオウを決められる苦しい展開。
テテフアズサはできたものの、先2でウソッキーを置かれた上にホウオウにフェニックスバーンを使われます。
ウソッキーを倒したいところですが、ウソッキーをバトル場へ呼んでしまうとまたフェニックスバーンを使われてしまい、それはよろしくない展開ということで先にライオットビートでホウオウに100ダメージを載せておきます。
相手がホウオウでゾロアークGXに50ダメージ乗せた返しにウソッキーを呼びライオットビートで倒し、その返しにフェニックスバーンでゾロアークGXが倒されます。
ここでルガルガンGXを出すのがおそらく正着だったのでしょうが、W無色+こだわりハチマキorフィールドブロアーを引かなければならず、確率が低いということでゾロアークのマインドジャックでホウオウを倒します。
返しに相手のゾロアークのマインドジャックでこちらのゾロアークがやられ、ストロングエネルギーのついたルガルガンを前に出します。
ここでツメできりさくを使ってゾロアークを倒せればよかったのですが、相手の手札が豊富なためNを使うことが必須の状態であったので、N+とりひきの5枚でW無色エネルギーを引く必要があり、山に2枚しかないW無色を引ききる自信がありませんでした。
やや結果論ですが、基本闘エネルギーを手札に握っていたことも迷いの原因となりました。
W無色を引きに行く必要があるとはいいましたが、最悪なのは何のエネルギーも引けなかった場合です。
それを嫌い、基本闘をルガルガンにつけてNを使用し、デスローグGXでゾロアークを倒します。
幸いにしてスカイフィールドを置けたことと、相手ベンチにウソッキーがいなかったこと、相手のゾロアが進化していないことからこのプレイングを選択しました。
というのも、相手ベンチのロクなアタッカー候補はカプ・テテフGXしかおらず、最悪でも前のルガルガンを2エネ切って逃がし、ライオットビートでカプ・テテフGXを倒せる可能性が少なからずあったからです。
しかし次の相手のターン、相手のプラターヌ博士が改造ハンマーとフィールドブロアーを対戦相手にもたらしました。
これにより、自分はベンチにポケモンをこれ以上おけず、またかるいしを引かなければ前のルガルガンを逃がすことすらできません。
結果、かるいしを引けず、前のルガルガンが棒立ちとなり、最後のサイドカード2枚を引ききられ敗北しました。

VSルガルガンゾロアーク
ウソッキーを出されたものの、ツメできりさくでゾロアークGXを、こだわりライオットビートでシェイミEXを、デスローグGXで相手のルガルガンGXを倒して勝ちました。


後半は疲れてますね。勝ち試合のレポが簡易でもうしわけない。
というか同系統のデッキとばかり対戦していたので記憶が混ざってるかもしれません。

結果は85位でCSPを20獲りました。
全然足りないのでどっかでもっと上位に入らないといけませんね。
こんばんは、コルクです

Twitter発祥の企画です。
有名デッキの構築や解説をぼくなりに書いていきます。
第一回はいわゆるルガルガンゾロアークから。

サンプルレシピ

ポケモン
4 ゾロア
4 ゾロアークGX
3 イワンコ(HP70がのぞましい)
2 ルガルガンGX
3 カプ・テテフGX
2 シェイミEX
1 ウソッキー
1 カプ・コケコ
20

トレーナーズ
サポート
3 プラターヌ博士
2 N
1 コルニ
1 アズサ
1 グズマ
1 カリン
1 マオ
1 センパイとコウハイ

グッズ
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
2 こだわりハチマキ
2 かるいし
1 エネくじ
1 フィールドブロアー
1 レスキュータンカ
1 スペシャルチャージ

スタジアム
4 スカイフィールド

32
エネルギー
2 闘エネルギー
2 ストロングエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
8

候補カードの例
・アローラロコン(+アローラキュウコンGX)
・オカルトマニア
・アローラベトベトン
・ゾロアーク(特性なりかわる)
・改造ハンマー
・アセロラ
・ターゲットホイッスル


サンプルレシピですが、やや展開力を重視しています。
「展開のためのカード、こんなにいる?」と思ったらマオやスカイフィールドを1枚削って候補カードを入れるとよいでしょう。


・なぜこのデッキが使われているか
ゾロアークGX→特性で手札を増やせる。スカイフィールドやこだわりハチマキと合わせると大抵のGXポケモンを一度の攻撃で倒せる。スカイフィールドと合わせるので、シェイミEXやカプ・テテフGXと相性がいい。
ルガルガンGX→特性でベンチポケモンを呼べる。(フラダリと同じ効果)GXワザは状況次第ではあるがゾロアークGXでワンパンできない相手すら倒すことができる。

要するに、つよい+つよい=とてもつよい
ってことです。簡単ですね。
また、ルガルガンGXとゾロアークGXはともにダブル無色エネルギーをつけてワザを使うことができるので、エネルギーに無理がありません。

とりあえずここまで!
こんにちは。コルクです


最近というか9月からの戦績です。
一部分けますが…

旭川のボックス争奪戦
アクジキング ○
ルガルガン単 ○
ゾロアークバット ×(事故死)
同率3位で何も無し。

旭川普通のジムチャレ
不戦勝
エフェクトケケンカニルガルガン ○
ボルケ系統 ○
優勝。

9/24のSPジム
予選はルガゾロ
超バレット ×(プレミ)
ジュナイパー ○(相手事故)
サーナイト ○
サナゾロ ○
5位でギリ抜け

決勝トーナメントはキュウコンジュナイパー
メタグロスGX ×
オカルトマニア無しでギルガルド突破は厳しい、エリトレ使ってもパーツ揃えられるしむり

今日のジムチャレ
使用デッキルガゾロ
ジュナイパー ×(動き遅かった)
フシギバナガノン ○
ルガゾロ ○
ブルルガノン ○


オフ会とVega杯はまた別に書きます
こんにちは、コルクです


パシフィコ横浜にロイヤルマスク争奪戦に参加してきました。
チャンピオンズリーグはマーシャドー行進で朝一2連敗してやる気なくした

使用デッキはミュウツーGX+ガオガエン(2-1-1)+マナフィ+ラティオス+マーシャドー+ウルガモス(1-1)
GXがミュウツーとライチュウだったのでこんな感じに。
ライコウ+ライチュウGXを採用するかは迷いましたが結果こっちで正解でした。

初戦 炎草+パルキア 勝ち
お互いウルガモスがたったので熱風が吹き荒れる戦いに。
途中でミュウツーGXを立ててからはテンポ取れたので勝ち。

2戦目 多色 勝ち
静岡勢と。
先1マーシャドーの返しにリーリエ7枚ドローされて心が折れましたがミュウツーで殴ってたら勝ち。

3戦目 炎草 勝ち
ミュウツーにエネつけて殴ってマスキッパを倒した後、
10回くらいキノガッサにじゅくすいほうしを飛ばされ殴れずお互いに盤面が完成。
こちらのミュウツーが起きず、ダメージが入った時に限界と判断しマーマネでドローしに行ったところワープエネ引いたのでミュウツーに貼ってガオガエンでキノガッサをワンパン。
エンテイGXにベンチのミュウツーGXが倒されますが返しにフレアドライブでエンテイGX倒して勝ち。

4戦目 炎+何か 勝ち
お相手がエンテイGXのワザテキスト勘違いしてて間違ってエンテイで殴ってきてくれたのでフレアドライブしてサイド取り切りました まる

5戦目 雷+ゾロアークGX 負け
先2やぶれかぶれしたら事故気味の相手にゾロアークGX引かせてしまったようで負け。



ということで10万円ロイヤルマスクゲットならず………
やぶれかぶれしてなかったらラティオスでゾロア倒せてたしウルガモスも準備できたしうーんって思いますが仕方ないですね。
シールド戦はミュウツーGX反則気味ですね。当然ゾロアークGXも。。
エンテイGXはガオガエンにワンパンされるのが少し弱いですね。。
てか、ガオガエン強すぎ。ダメージムーバー+レシゼクがあればとんでもないチートポケモンなのでは。
ライチュウGXは単純に使いづらそうですw
マスキッパとキノガッサが1-1だったのでそれでLO狙うのは多分弱かったのでこの構築が最適解だったのかなと思います。
まあ楽しかったので良かったです!本来はゾロアークGX狙うついでに遊ぶかって感じだったのでゾロアークGX引けてない時点でアレなんですが…

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索